2011年1月15日土曜日

スーパータクマー 55mm F1.8の試し撮り

スーパータクマーで外の風景も撮影してみました
地下鉄の改札口なのでどちらかというと暗いのですが、f1.8のレンズなのでISO100で1/50で撮れています
この写真は純正のレンズ14-45mmで撮影しています。下に出てくるタクマーのと比較用に
やはり純正レンズは解像感がありますね
狛犬の写真です。ポートレイトには良さそうなレンズですねー
解像感では純正に劣りますが、特にボケ味なんかはこちらの方が良いです

こちらはf2.4くらいで撮影しています。背景のボケかたの比較です


こちらは開放で撮影していますので、背景のボケ具合が大きいです

こちらは、上の方の写真にくらべてずいぶん下がって撮った写真になります
純正のは40mm程度の画角で撮影されていますが、こちらのは約110mm相当の画角が固定ですので、かなり下がらないと東京タワーが入りきれません
解像感では劣りますが、なんとなく銀塩写真の様な雰囲気がする気がします
なんとなく近未来感がしたので撮影してみました
110mm相当の画角は結構使いにくくて、目で見て画角を想像してカメラを覗き込むと大きな像で写っていてびっくりします
やはりポートレートには50mm相当の標準レンズの画角が好ましいですね
暗い所は強いです
レンズ沼に足が入った感じがしないでもないですが、うーん
望遠は純正に走るだろうし、マクロもコレに中間リングつけて対応しそうだなぁ
安価なM42のマクロ・・・は、無いだろうし
他社アダプタ購入も含めてジャンク価格でのマクロレンズを探してみよう(ズブズブズブ)

0 件のコメント:

コメントを投稿